三浦豊彦(読み)みうら とよひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦豊彦」の解説

三浦豊彦 みうら-とよひこ

1913-1997 昭和-平成時代の労働衛生学者。
大正2年11月24日台湾生まれ。昭和15年労働科学研究所にはいり,46年副所長。温度騒音などの労働環境を幅ひろく研究,白蝋(はくろう)病の職業病認定に力をそそいだ。55年大気汚染研究協会賞(斎藤潔賞)。平成9年12月31日死去。84歳。日本医大卒。著作に「労働と健康の歴史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む