お前百までわしゃ九十九まで(読み)おまえひゃくまでわしゃくじゅくまで

ことわざを知る辞典 の解説

お前百までわしゃ九十九まで

夫婦仲よく、ともに長生きしよう。ともに元気で長く連れ添おう。

[使用例] いつも若かったお父さん。ドイツ語の「おまえ百まで、わしゃ九十九まで」という意味とやらの小唄を教えて下さったり[太宰治女生徒|1939]

[解説] あとに「共にしらのはえるまで」と続く俗謡一節。一般に「人間五十年」と言われた時代謡曲高砂」のじょううばのような偕老の願いをこめて歌われました。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android