アウグステンブルク公フリードリヒ8世(読み)アウグステンブルクこうフリードリヒはっせい(英語表記)Augustenburg, Friedrich VIII, Herzog von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アウグステンブルク公フリードリヒ8世
アウグステンブルクこうフリードリヒはっせい
Augustenburg, Friedrich VIII, Herzog von

[生]1829.7.6. アウグステンブルク
[没]1880.1.14. ウィースバーデン
シュレースウィヒ=ホルシュタイン公 (在位 1863~70) 。アウグステンブルク公クリスティアンの長男。 1863年 12月 30日,住民の支持を得て公位につき,ドイツ連邦議会とオーストリアによりその位を承認された。ビスマルクは翌年6月,シュレースウィヒ=ホルシュタイン公国に対するプロシアの軍事的宗主権を要求したが,自由主義者のフリードリヒはこれを退けたため,ビスマルクは 65年8月オーストリアとガスタイン協定を結んで,一方的に両大国による同公国の分割管理を強行した。プロシア=オーストリア戦争が起ると,66年国外に逃れ,その後もプロシアによる公国併合に抗議したが,普仏戦争にはバイエルン軍の部将として参加し,公国に対する統治権を放棄した。その娘アウグステ・ビクトリアはドイツ皇帝ウィルヘルム2世の妃となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android