アルバーニ(英語表記)Albani, Francesco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルバーニ」の意味・わかりやすい解説

アルバーニ
Albani, Francesco

[生]1578.3.17. ボローニャ
[没]1660.10.4. ボローニャ
イタリアの画家ボローニャ派。 D.カルバールトに学び,次いでロドビコ・カラッチ師事。 1600年頃ローマに出てアンニバーレ・カラッチ助手としてパラッツォ・ファルネーゼの,またドメニキーノとともにバッサーノ・ディ・ストリ邸の装飾に従事 (天井の中央に『ファエトン墜落』を描く) した。 16年ボローニャに戻りおもに寓意画や風景画を描く。彼はローマで「絵画のアナクレオン (前6世紀後半のギリシア詩人) 」と呼ばれ,17~18世紀にその優美な作品は高く評価された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android