クリーチュ(英語表記)Klič (Klietsch), Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリーチュ」の意味・わかりやすい解説

クリーチュ
Klič (Klietsch), Karl

[生]1841.3.31. ボヘミア
[没]1926.11.16. オーストリア,ウィーン
ボヘミア生まれの印刷芸術家,印刷業者。1878年きわめて精巧で商業的にも成功した写真グラビア印刷法(→グラビア印刷)を発明。後年イギリスの印刷業者サミュエル・フォーセット事業に加わり,1895年最初の輪転グラビア印刷工場のレンブラント・インタリオ・プリンティングをイギリスのランカスター設立

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android