ケーリー グラント(英語表記)Cary Grant

20世紀西洋人名事典 「ケーリー グラント」の解説

ケーリー グラント
Cary Grant


1904.1.18 - 1986.11.29
米国の映画俳優。
ブリストル(イギリス)生まれ。
本名Alexandar Archibald Leach。
祖父が俳優であったので演劇に興味をもった。13歳でボブ・ベンダー一座に入り、アメリカ公演後も現地で俳優修業を続けた。’32年に映画界に入り、初期は平凡な二枚目であったが次第に都会的な典型的二枚目大スターとなった。主演作には「男装」(’36年)、「断崖」(’41年)、「毒薬老嬢」(’44年)、「泥棒成金」(’55年)、「北北西進路を取れ」(’59年)等がある。’69年アカデミー特別賞を受賞脳卒中急逝、5回の結婚歴がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ケーリー グラント」の解説

ケーリー グラント

生年月日:1904年1月18日
アメリカの俳優
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android