ジャン・カルロ メノッティ(英語表記)Gian Carlo Menotti

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・カルロ メノッティ
Gian Carlo Menotti


1911.7.7 -
米国作曲家。
イタリア出身。
ミラノ音楽院で学び、1928年渡米、カーティス音楽院でサミュエル・バーバーと親交を結び’33年卒業、後アメリカで作曲活動を続け、小規模オペラ、一幕オペラを中心に作曲、イタリア的音楽性とアメリカ的感覚を結び付けた「アメリカ舞踏会へ行く」(’37年)、「霊媒」(’46年)、ピュリッツア賞受賞の「電話」(’47年)、「領事」(’50年)等の作品が有る。’51年「アマールと夜の訪問者」でテレビ・オペラのジャンルを開拓、’58年イタリアのスポレトに「二つの世界のフェスティバル」を創設

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android