デクシップス(英語表記)Dexippus, Publius Herennius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デクシップス」の意味・わかりやすい解説

デクシップス
Dexippus, Publius Herennius

[生]210頃
[没]270以後
ローマ帝政期のアテネ歴史家政治家。アレクサンドロス3世 (大王) 死後歴史ゴート人とローマとの戦争史,伝承期から 270年までの年代記などを著わしたとされるが断片として残るのみ。アテネのアルコンなどをつとめ,267年には蛮族侵略に抗して市民を率いて戦ったとみずから述べている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android