トリミング[写真](読み)トリミング[しゃしん](英語表記)trimming

翻訳|trimming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリミング[写真]」の意味・わかりやすい解説

トリミング[写真]
トリミング[しゃしん]
trimming

元の写真一部分だけを切り取ってクローズアップすること。フィルム写真では焼き付け(プリント)時に引伸し機操作で一部分だけをアップにする。デジタル写真ではパーソナル・コンピュータデジタルカメラ内の編集機能を使って部分アップする。構図調整望遠レンズの代わりになるが,過度なトリミング画質劣化につながる。まったくトリミングしないことをノートリミング(ノートリ)と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android