ドレンテ州(読み)ドレンテ(英語表記)Drenthe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドレンテ州」の意味・わかりやすい解説

ドレンテ〔州〕
ドレンテ
Drenthe

オランダ北東部の州。州都アッセン。砂質土壌が卓越するが,沼沢地も広い。先史時代の遺跡も多く,古くから人が住んだが,本格的な開墾は 17世紀以降の泥炭採掘とともに進められた。 19世紀からは,計画的な入植も行われた。ほぼ全域が農業地域で,ウシブタを飼育。ライムギカラスムギジャガイモが主産物。紡績織物ロープなど,古い伝統をもつ家内工業は有名。河港メッペルには造船と薬品工業,ホーヘフェーンにはアルミニウム加工と製陶,アッセンには縫製と印刷工業がある。面積 2655km2。人口 44万 3510 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android