ニツセキハウス工業(読み)ニツセキハウスこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニツセキハウス工業」の意味・わかりやすい解説

ニツセキハウス工業
ニツセキハウスこうぎょう

プレハブ住宅中堅の建設会社。 1949年創業の栗原金物と 61年創業の日積産業が 72年に合併して設立。鉄骨プレハブ系の賃貸アパートを主力とするが,瓦ぶき戸建てのほか店舗・倉庫公共施設などの分野にも進出。また住宅用の新外装材 SLBも発売。売上構成比は,注文販売 67%,土地付住宅販売 22%,住宅部材6%,その他5%。年間売上高 349億 6500万円 (連結) ,資本金 150億 6400万円,従業員数 782名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android