バウディッシーン(英語表記)Baudissin, Wolf Heinrich, Graf von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バウディッシーン」の意味・わかりやすい解説

バウディッシーン
Baudissin, Wolf Heinrich, Graf von

[生]1789.1.30. コペンハーゲン
[没]1878.4.4. ドレスデン
ドイツの翻訳家。ティークおよびその娘ドロテーアの友人で,特にドロテーアとともにシュレーゲル=ティーク版のシェークスピア全集のために 13編の戯曲を翻訳したことで知られる。そのほかモリエール,ゴルドーニなどの翻訳がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android