バラント(英語表記)Barante, Amable-Guillaume-Prosper Brugière, Baron de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バラント」の意味・わかりやすい解説

バラント
Barante, Amable-Guillaume-Prosper Brugière, Baron de

[生]1782.6.10. リオム
[没]1866.11.21. ルドラ
フランスの歴史家,外交官ナポレオン1世のもとでロアール県知事,王政復古期には間接税事務所長,ルイ・フィリップ時代にはトリノ駐在大使,ペテルブルグ駐在大使をつとめ,ペール・ド・フランス (フランスの大貴族) という称号を獲得。 1848年ルイ・フィリップの退位とともに引退。 24年大著『ブルゴーニュ公史』 Histoire des ducs de Bourgogneを完成し,それによってアカデミー・フランセーズの会員となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android