ペルス・ライケン(英語表記)Pels Ricken, G. C. C.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペルス・ライケン」の意味・わかりやすい解説

ペルス・ライケン
Pels Ricken, G. C. C.

[生]1810
[没]1889.5.2.
オランダの海軍軍人安政2 (1855) 年7月オランダから江戸幕府に寄贈された軍艦『スンピン』号艦長として来日,同年 11月より同4年9月の後任教育班長カッテンディーケ来着まで 22人のオランダ海軍教官団の団長として,新設された長崎海軍伝習所において,近代海軍の伝習を行なった。本国に帰国後,海軍中将まで昇進。 1866年6月より2年間海軍大臣をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android