デジタル大辞泉
「伝習」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でん‐しゅう‥シフ【伝習】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 学問や技術を師から教えられて習うこと。また、習ったことをうけ伝え、さらに他人に教え学ばせること。
- [初出の実例]「自作二教化一、伝習授レ業」(出典:続日本紀‐天平元年(729)四月癸亥)
- 「浦賀奉行へ達 長崎表江阿蘭陀より献貢之蒸気船、運用其外伝習として、組与力二人、同心拾人程も可被遣候間」(出典:幕末御触書集成‐四九・安政二年(1855)七月二九日)
- [その他の文献]〔論語‐学而〕
- ② 伝統や習慣。
- [初出の実例]「幾時代かの伝習はその抗しがたい手枷足枷で女を捉へた」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「伝習」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 