ホセ イトゥルビ(英語表記)José Iturbi

20世紀西洋人名事典 「ホセ イトゥルビ」の解説

ホセ イトゥルビ
José Iturbi


1895.11.28 - 1980.6.28
スペインのピアノ奏者,指揮者
バレンシア生まれ。
ジュネーブ音楽院ピアノ教授を経て、ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団指揮者、バレンシア市立管弦楽団指揮者などを歴任ハリウッドミュージカル映画クラシック音楽を取り入れることを試みて、映画思い出の歌」の中で、弾いたショパンポロネーズは大ヒットした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ホセ イトゥルビ」の解説

ホセ イトゥルビ

生年月日:1895年11月28日
スペインのピアニスト,指揮者
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android