ボードアン[フランドル伯](読み)ボードアン[フランドルはく](英語表記)Baudouin(Boudewijn); Baldwin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ボードアン[フランドル伯]
ボードアン[フランドルはく]
Baudouin(Boudewijn); Baldwin

フランドル地方を支配した家系。バルドゥワンとも表記される。ボードアン1世鉄腕王 (878没) がカロリング朝カルル2世 (禿頭王)の娘と結婚しフランドル伯に封じられてから,9代にわたって同名の伯がフランドルを支配した。4世美髯王 (1036没) はフランドルに定期市を開設し,5世柔和王 (67没) はフランス王フィリップ1世幼少期に摂政をつとめ,またその娘はイングランドのウィリアム1世 (征服王) の妃となった。8世勇敢王はエノー伯領を併合し,エノー伯としてはボードアン5世と呼ばれた。9世 (1205没) は第4次十字軍に出陣し,コンスタンチノープルラテン帝国建国皇帝に擁立され1世と称した (04) が,ギリシア人やブルガリア人と戦って捕虜となり (05) ,消息を絶った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android