マルドナド県(読み)マルドナド(英語表記)Maldonado

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルドナド県」の意味・わかりやすい解説

マルドナド〔県〕
マルドナド
Maldonado

ウルグアイ南東部の県。県都マルドナド。大西洋から湾入する大三角江ラプラタ川の入口付近の北岸に位置する。北部は低い丘陵地帯,南部は海岸低地から成り,沿岸には潟湖が発達。古くからウシ,ヒツジの飼育,コムギトウモロコシブドウテンサイ,野菜などの栽培が主産業であったが,20世紀に入ってから沿岸にピリアポリス,プンタデルエステ,ソリスなどの海浜保養地が発展し,現在観光業が重要な産業となっている。ほかに石灰岩花崗岩大理石などの採掘製粉製糖,ワイン醸造などが行われる。県都をはじめとする主要都市は鉄道,道路により首都モンテビデオと連絡。面積 4793km2。人口9万 4314 (1985) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android