三菱電機ビルテクノサービス[株](読み)みつびしでんきビルテクノサービス(英語表記)MITSUBISHI ELECTRIC BUILDING TECHNO-SERVICE CO., LTD.

百科事典マイペディア の解説

三菱電機ビルテクノサービス[株]【みつびしでんきビルテクノサービス】

三菱電機系のビル運営管理会社。1954年三菱電機施設部を分離・独立し,菱電サービスとして設立。1958年東京タワー展望用エレベーター保守開始。1974年新宿住友ビル超高速エレベーター保守開始。1988年昇降機管理台数10万台を突破。1990年現社名改称。日本のエレベーター,エスカレーターなど昇降機の3分の1を管理し,国内のトップシェアを誇る。ビル設備の管理,ビル運営管理,24時間遠隔管理など総合的なサービスを展開本社東京。2010年資本金50億円,2010年3月期売上高2842億円。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 の解説

三菱電機ビルテクノサービス

正式社名「三菱電機ビルテクノサービス株式会社」。英文社名「MITSUBISHI ELECTRIC BUILDING TECHNO-SERVICE CO., LTD.」。サービス業。昭和29年(1954)「菱電サービス株式会社」設立。平成2年(1990)現在の社名に変更。本社は東京都荒川区荒川。三菱電機子会社のビル設備管理会社。エレベーター・エスカレーター、冷熱・空調機器の保守が主力ほかに遠隔監視サービスなど。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android