上砂川線(読み)かみすながわせん

日本歴史地名大系 「上砂川線」の解説

上砂川線
かみすながわせん

三井鉱山鉄道専用線として砂川―上砂川間を結んだ函館本線支線。延長七・三キロ。用地と費用は三井鉱山が提供し、大正六年鉄道院が工事に着手した。翌七年完成し、石炭輸送が開始され、終着を上砂川と命名した(上砂川町史)。住民の要望で、同一五年に旅客取扱を開始。三井鉱山の出費で上砂川駅が設けられ、同時に国鉄に昇格した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android