丸山 不忘(読み)マルヤマ フボウ

20世紀日本人名事典 「丸山 不忘」の解説

丸山 不忘
マルヤマ フボウ

大正・昭和期の鋳金家 東京芸術大学名誉教授



生年
明治23(1890)年4月5日

没年
昭和45(1970)年10月22日

出身地
山形県米沢市

本名
丸山 義男

学歴〔年〕
東京美術学校鋳造科〔大正6年〕卒

経歴
大正6〜10年香川県立高松工芸学校教諭を務めた後、東京で鋳金工場を経営。昭和21年東京美術学校教授となり、34年退官し東京芸大名誉教授。東京鋳金家協会委員長も務めた。戦前高村光雲、光太郎の原型による鋳造作品を全て手がけた。帝展、日展などに出品。奈良薬師寺の東塔相輪や日光菩薩修理なども行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丸山 不忘」の解説

丸山不忘 まるやま-ふぼう

1890-1970 大正-昭和時代の鋳金家。
明治23年4月5日生まれ。高松工芸学校教諭をへて東京で鋳金工場を経営。昭和21年母校東京美術学校(現東京芸大)の教授となる。高村光雲・光太郎の原型による鋳造作品を制作,また奈良薬師寺東塔相輪などを修理した。昭和45年10月22日死去。80歳。山形県出身。本名は義男。代表作に法隆寺金堂本尊前大卓。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例