久城村(読み)くしろむら

日本歴史地名大系 「久城村」の解説

久城村
くしろむら

[現在地名]益田市久城町

益田川右岸の河口低地遠田とおだ台地の西部一帯にある。東は遠田村、西は中須なかず村、北は日本海。地名のいわれは、櫛代賀姫命が鎮座しているためという(石見八重葎)。久城一帯に広がる石見野の丘陵は、石見国西部の開拓者櫛代族が初めて移住した土地で、須久茂すくも塚および当地一円に数多くの群集古墳がある。江戸時代の領主の変遷は益田村と同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android