和田正重(読み)わだ まさしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田正重」の解説

和田正重 わだ-まさしげ

?-1680 江戸時代前期の剣術家。
阿部道是に願流,里村随心制剛流堤宝山流をまなび,鑑極流の祖となる。延宝8年9月24日死去。通称は十郎左衛門。号は随心

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android