土打(読み)つちうち

精選版 日本国語大辞典 「土打」の意味・読み・例文・類語

つち‐うち【土打】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 瓦を作るための粘土(ねんど)を叩くこと。
    1. [初出の実例]「此外土打之御てま日用十人五人」(出典:東寺百合文書‐六一・明応八年(1499)五月二〇日・瓦之御注文(古事類苑・産業部一一))
  3. 中世興福寺春日大社の修理造営を名目大和国に賦課された課役当初は人夫役、のち反米(たんまい)、反銭(たんせん)になった。
    1. [初出の実例]「土打被宛催之間、無先例者也」(出典春日社記録‐中臣祐春記・弘安一〇年(1287)正月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android