守大石(読み)もりの おおいし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「守大石」の解説

守大石 もりの-おおいし

?-? 飛鳥(あすか)時代官吏
斉明天皇4年(658)有間(ありまの)皇子謀反に連座し上毛野(かみつけぬの)国に流罪となった。のちゆるされて百済(くだら)(朝鮮)救援軍の将軍となる。天智(てんじ)天皇4年遣唐大使に任命され,唐(中国)にわたった。

守大石 まもりの-おおいし

もりの-おおいし

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android