新幹線eチケットサービス(読み)しんかんせんいーちけっとさーびす

知恵蔵mini の解説

新幹線eチケットサービス

交通系ICカード新幹線乗車できるサービスの一つ。JR東日本・西日本・北海道の3社が2020年3月に開始する。対象は東北、北海道、上越北陸山形秋田の各新幹線。事前に予約サイトの「えきねっと」(JR東日本・JR北海道)または「e5489」(JR西日本)に手持ちのICカードを登録し、サイトでチケットを予約すれば、ICカードを新幹線の自動改札機に触れさせることで入場、乗車ができる。切符を受け取って持ち歩く必要がなくなるほか、指定席が切符の場合より安くなる。モバイル端末特急券の購入や入場、乗車ができるJR東日本の「モバイルSuica特急券」は、このサービスの導入に合わせて廃止される。一方、JR東海とJR西日本は17年に東海道新幹線山陽新幹線で同様のサービス「スマートEX」を導入しており、22年春には利用できる地域をJR九州管内まで拡大する予定。

(2020-2-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android