桑尾村(読み)くわおむら

日本歴史地名大系 「桑尾村」の解説

桑尾村
くわおむら

[現在地名]土佐山村桑尾

土佐山村(永谷村)の西、かがみ川本流の谷に南面する。土佐山郷一村。「土佐州郡志」に「当高川村西北、東限高川村、西限中切之川流、南限長谷・都積・広瀬三村、北限森之山上、東西三十町余南北一里余、戸凡五、其土赤、横平・梅木・滝宮・熊川東川五村属此村」「横平村 当村西、戸凡九」「梅木村 当村西南、戸凡六」「滝宮村 戸凡三」「熊川村 当村西、(中略)戸凡十有四、其土赤」「東川村 当熊川西、戸凡九」と記すが、東川ひがしがわ村は郷村帳類では独立村として扱われており、熊川くまがわ(久万川)村はその小村

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android