梅木鶴村(読み)うめのきづるむら

日本歴史地名大系 「梅木鶴村」の解説

梅木鶴村
うめのきづるむら

[現在地名]清和村緑川みどりかわ

緑川渓谷をなす左岸矢筈やはず岳の中腹にあり、北は猪尾いお村、南は川口かわのぐち村、西は木原谷きはらだに村に接する。文明四年(一四七二)八月二八日の阿蘇山本堂造営棟別料足日記写(阿蘇家文書)に「うめぬきつる」とあり、家数二を記す。また「いゑ十二 めい□□」とあるのは「肥集録」に載る「めいら連」(目射)とも考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android