歯止(読み)はどめ

精選版 日本国語大辞典 「歯止」の意味・読み・例文・類語

は‐どめ【歯止】

  1. 〘 名詞 〙
  2. とめてある車輪が何かの拍子に動いたりしないように、車輪と車輪接触面の間へ噛(か)ませるもの。また、車輪につけてその回転を止める装置制動機。ブレーキ。
    1. [初出の実例]「丁度歯どめがなくっちゃ自転車へ乗れないのと同程度ですからね」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉五)
  3. 物事が悪い方向へ動くのをとどめる手段方法
    1. [初出の実例]「恐らく年齢が歯止めをかけたせゐであらう」(出典:戯作三昧(1917)〈芥川龍之介〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android