瀬踏(読み)せぶみ

精選版 日本国語大辞典 「瀬踏」の意味・読み・例文・類語

せ‐ぶみ【瀬踏】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川の瀬の深さを、実際に足を踏み入れて測ること。
    1. [初出の実例]「治承の合戦に、足利又太郎忠綱は、鬼神でわたしけるか、重忠瀬ぶみ仕らん」(出典:平家物語(13C前)九)
  3. まず試みてみること。ためしてみること。様子をみること。
    1. [初出の実例]「濁る心の罪あらば重き罪科もあるべきに、由なかりける海路の知るべ、思へば三途の瀬ふみなり」(出典:光悦本謡曲・藤戸(1514頃))
    2. 「『曖昧な態度で瀬踏(セブミ)をしてる』と謙作は笑った」(出典暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android