猪(漢字)

普及版 字通 「猪(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 11画

(旧字)
人名用漢字 12画

(異体字)豬
16画

[字音] チョ
[字訓] いのしし

[説文解字]

[字形] 形声
正字は豬に作り、(者)(しや)声。(著)・(ちよ)の声がある。〔説文九下に「豕(し)にして三毛叢居なるなり」という。〔段注〕に「叢居」を「叢尻(そうかう)」にして、一孔に三毛を生ずる意であるとする。犀(さい)もまた一孔三毛であるという。

[訓義]
1. いのしし。
2. ぶた、いのこ。

[古辞書の訓]
和名抄〕豬 一名(てい)、に云ふ、一名豕、井(ゐ)〔名義抄〕野 クサヰナギ 〔字鏡集〕 ヰ・ヰノシシ

[熟語]
・猪猪狗猪頸猪溷・猪子猪屎・猪・猪水猪胆・猪・猪頭猪突猪豚・猪肉・猪毛猪熊・猪欄・猪
[下接語]
偃猪・猪・豪猪・伏猪・野猪・養猪

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android