猪熊(読み)いのくま

精選版 日本国語大辞典 「猪熊」の意味・読み・例文・類語

いのくまゐのくま【猪熊】

  1. [ 一 ] 京都市内を南北に通じる道路の一つ。平安京西洞院(にしのとういん)大路に沿う猪熊小路に由来する。堀川通り大宮通りの間にあり、北は元誓願寺通から南は十条通まで。途中二条城西本願寺で中断されている。猪隈小路。
  2. [ 二 ]いのくまにゅうどう(猪熊入道)」の略。
    1. [初出の実例]「猪の熊は大かばやきにくらひつき」(出典:雑俳・柳筥(1783‐86)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「猪熊」の読み・字形・画数・意味

【猪熊】ちよゆう

熊。

字通「猪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む