積水樹脂(読み)せきすいじゅし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「積水樹脂」の意味・わかりやすい解説

積水樹脂
せきすいじゅし

特殊樹脂加工の大手メーカー。積水化学グループ。 1954年アドヘヤ紙工として設立。特殊接着剤を用いたアドヘヤ封筒を製造する。 70年現社名に変更。合成樹脂金属材料との複合加工を得意とし,防音壁,防音材,安全防護柵など道路建設資材で国内随一のメーカーとして建設・産業資材分野で業績を伸ばしてきた。また住宅関連資材にも力を注いでいる。売上構成比は,道路環境 28%,都市環境 23%,住建装 17%,産業資材 21%,生活用品 11%。年間売上高 667億 6600万円 (連結) ,資本金 123億 3400万円,従業員数 1048名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「積水樹脂」の解説

積水樹脂

正式社名「積水樹脂株式会社」。英文社名「Sekisui Jushi Corporation」。化学工業。昭和29年(1954)「アドヘヤ紙工株式会社」設立。同38年(1963)「積水アドヘヤ工業株式会社」に改称。同45年(1970)現在の社名に変更。本社は大阪市北区西天満。積水化学工業系。防音壁材・道路標識・路面表示材など道路資材の最大手。東京証券取引所第1部上場。証券コード4212。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android