米檜(読み)ベイヒ

リフォーム用語集 「米檜」の解説

米檜

ヒノキ科 Chamaecyparis 属の針葉樹漢字では米檜。英名はPort orford cedar。辺心材の差はほとんどなく、全体に白ないし淡黄白色を呈する。木質はやや軽軟で、加工は容易。肌目は中程度からやや粗く、寸法の安定性は良い。耐久性は高い。建築材、木製サッシ、ドア材、内装材ボートデッキなど。ヒノキの代用品としての用途が高い。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android