菅沢古墳群(読み)すげざわこふんぐん

日本歴史地名大系 「菅沢古墳群」の解説

菅沢古墳群
すげざわこふんぐん

[現在地名]山形市菅沢 山崎

山形盆地西南隅の標高一六七メートルの丘陵上にある古墳時代前IV期から後I期にかけての古墳群。沖積盆地面との比高三二メートル。丘陵の北突端の三角点に一号墳、その南八〇メートルの稜線上に二号墳がある。二号墳の西六〇メートルの高まりも古墳とみられるが未確定。一号墳は径二六メートル、高さ三メートルの円墳で一部周溝をめぐらす。埴輪葺石は不明、木棺直葬かと推測される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android