鄂(漢字)

普及版 字通 「鄂(漢字)」の読み・字形・画数・意味


12画

(異体字)
16画

[字音] ガク
[字訓] かぎる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は咢(がく)。〔説文〕六下に字をに従う形に作り、江夏県の古名とする。金文に字をに作り、は咢の初形。四口(祝を収める器)を列して犬牲を加える形で、(やかま)しく祈りたてる意がある。

[訓義]
1. 地名。湖北省武昌の古名。
2. と通じ、境界さかい、かぎる、くぎりをつける。
3. と通じ、うてな、花
4. 愕と通じ、おどろく。
5. 諤と通じ、直言する。

[声系]
漢書、霍光伝、注〕に「そ鄂と言ふものは、皆阻礙(そがい)して依順ならざるを謂ふ」とあり、それは咢声の字に通じていうことができる。

[熟語]
鄂博鄂王鄂鄂鄂驚鄂謝・鄂不
[下接語]
沂鄂・垠鄂・柞鄂

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android