陣笠城跡(読み)じんがさじようあと

日本歴史地名大系 「陣笠城跡」の解説

陣笠城跡
じんがさじようあと

[現在地名]田平町山内免 日ノ浦

しろ(七三メートル)に築かれた中世の城跡。史料上はうら城ともみえる。田平峰氏の居城で、延徳三年(一四九一)より松浦弘定とその兄でさと城主の昌(田平峰家を継ぐ)が交戦した際、当城は田平側の本陣であったという(壺陽録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android