骨髄輸血(読み)こつずいゆけつ(英語表記)bone marrow blood transfusion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「骨髄輸血」の意味・わかりやすい解説

骨髄輸血
こつずいゆけつ
bone marrow blood transfusion

脛骨胸骨腸骨骨髄内に輸血を行う方法。普通の輸血を繰返した結果静脈が輸血針に耐えられなくなったような場合や,乳幼児に実施する。骨髄には大量の血液を受容する腔があるので,多量の輸血が可能である。皮膚骨膜局所麻酔を行なったのち,注入器を骨髄内に穿刺する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android