鳩山 薫(読み)ハトヤマ カオル

20世紀日本人名事典 「鳩山 薫」の解説

鳩山 薫
ハトヤマ カオル

明治〜昭和期の教育者 共立女子学園理事長鳩山一郎元首相夫人。



生年
明治21(1888)年11月

没年
昭和57(1982)年8月15日

出生地
東京

学歴〔年〕
女子学院卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和38年〕,勲一等瑞宝章〔昭和41年〕

経歴
明治41年鳩山一郎と結婚。4代にわたる政治家一家を支える一方、女子教育にも力を入れ、昭和13年から義母のあとを継いで共立女子学園の理事長を務めた。没後の平成11年「鳩山一郎・薫日記」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳩山 薫」の解説

鳩山薫 はとやま-かおる

1888-1982 明治-昭和時代,鳩山一郎の妻。
明治21年11月21日生まれ。寺田栄長女。明治41年結婚。体の不自由な夫の政治活動をたすけ,昭和29年夫の首相就任時には「宰相をつくりあげた賢夫人」といわれた。夫の没後は長男威一郎,孫邦夫を国会におくり出した。この間の13年共立女子学園理事長となった。昭和57年8月15日死去。93歳。神奈川県出身。女子学院卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android