黄精(読み)オウセイ

デジタル大辞泉 「黄精」の意味・読み・例文・類語

おう‐せい〔ワウ‐〕【黄精】

ナルコユリ別名。また、その根茎漢方で滋養強壮薬とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黄精」の意味・読み・例文・類語

おう‐せいワウ‥【黄精】

  1. 〘 名詞 〙 植物なるこゆり(鳴子百合)」の漢名江戸時代には地下茎を煎じたものが強壮剤とされていた。こうしょう。〔伊京集(室町)〕〔嵆康‐与山巨源絶交書〕

おお‐えみおほゑみ【黄精】

  1. 〘 名詞 〙 植物「なるこゆり(鳴子百合)」の古名。〔出雲風土記(733)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黄精」の解説

黄精 (オオエミ)

植物。鳴子百合の古名

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android