1791年憲法(読み)せんななひゃくきゅうじゅういちねんけんぽう(その他表記)Constitution de 1791

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「1791年憲法」の意味・わかりやすい解説

1791年憲法
せんななひゃくきゅうじゅういちねんけんぽう
Constitution de 1791

1791年9月3日フランス革命の最初に制定された憲法。 89年7月国民議会は憲法委員会を設立し草案作成を開始するが,その後の時期は高揚する民衆運動に対し,中道左派を中心とする議会ブルジョアの抑圧政策が進行した時代であり,憲法はこれを反映している。前文人権宣言 17ヵ条を配置し,本文全7編 210条から成る。国民主権原則確立君主主権および人民主権排除,国民代表制の制定と直接民主制の否定が定められ,また立法府である1院制議会の代表は,一定納税 (3労働日賃金相当) 者すなわち有産者である能動的市民の間接投票によって選出されることを規定し,有産市民の国家体制を示す一方,地方自治制度を保障した。この憲法は1年弱しか施行されなかったが,ブルジョア的原則の法的確立というその骨子は「1795年憲法 (共和暦第三年憲法 ) 」に受継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 91年憲法

山川 世界史小辞典 改訂新版 「1791年憲法」の解説

1791年憲法(せんななひゃくきゅうじゅういちねんけんぽう)

フランス,91年憲法

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の1791年憲法の言及

【国民議会】より

…したがって,これ以後の議会は憲法制定議会Assemblée constituanteと略称される場合が多い。この憲法制定議会は,フランス最初の成文憲法である1791年憲法(政体は立憲王政)を制定したのち,同年9月30日に解散した。一般にフランス革命期の国民議会という場合には,憲法制定議会と改称したのちも含めて,1789年6月17日から91年9月30日までの議会(その議員はすべてもとの全国三部会の代表者たち)を総称することが多い。…

※「1791年憲法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android