2,4-ジニトロフェニルヒドラジン(読み)ジニトロフェニルヒドラジン

化学辞典 第2版 の解説

2,4-ジニトロフェニルヒドラジン
ジニトロフェニルヒドラジン
2,4-dinitrophenylhydrazine

C6H6N4O4(198.14).2,4-ジニトロクロロベンゼンヒドラジンとをエタノール中でアルカリ存在下に縮合させると得られる.赤色結晶.融点194 ℃.エタノール,酢酸エチルなどに熱時可溶,エーテル,クロロホルム,ベンゼンに難溶.カルボニル化合物と反応して,結晶性のよい2,4-ジニトロフェニルヒドラゾンをつくるので,カルボニル化合物の確認試薬として使われる.[CAS 119-26-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む