4省庁体制(読み)よんしょうちょうたいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「4省庁体制」の意味・わかりやすい解説

4省庁体制
よんしょうちょうたいせい

ODA (政府開発援助) は,無償円借款に区分されるが,その円借款について協議する外務省大蔵省 (現財務省) ,通産省 (現経済産業省) ,経済企画庁 (現内閣府) の4省庁を指した。外務省は国際協力,大蔵省は財政的観点,通産省は産業政策から協議に参加し,経済企画庁は取りまとめを行なうというのが大まかな役割分担である。しかし,これ以外にもプロジェクトごとに他省庁,あるいは実施機関の経済協力基金の関与があり,4省庁体制は,経済援助政策決定過程の複雑さを表す代名詞といわれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android