8月10日事件(読み)はちがつとうかじけん

旺文社世界史事典 三訂版 「8月10日事件」の解説

8月10日事件
はちがつとうかじけん

フランス革命中の1792年8月10日,パリに起こり,王権停止を招いた事件
プロイセン軍の侵入を前に,宮廷のオーストリア内通行為に対して,蜂起したパリ民衆・義勇兵テュイルリー宮殿を襲撃し,ルイ16世と王妃マリ=アントワネットを捕らえて幽閉した。立法議会は王権の停止を宣言して解散国民公会が召集され,共和政(第一共和政)を宣言した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む