AMXルクレール戦車(読み)エーエムエックスルクレールせんしゃ(その他表記)AMX Leclerc tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「AMXルクレール戦車」の意味・わかりやすい解説

AMXルクレール戦車
エーエムエックスルクレールせんしゃ
AMX Leclerc tank

フランスが 1983年に開発を始めた,AMX-30戦車の後継主力戦車。 92年に部隊配備を開始。自動装填装置や NBC防護装置をはじめ最先端の電子機器を装備している。装甲複合装甲を採用しているが,将来技術革新をにらみ,取りはずし可能になっている。主要目は,乗員3,全備重量 53t,全長約 9m,最高時速 75km,行動距離 550km,武装 120mm滑腔砲1,12.7mm重機関銃1,7.62mm機関銃1。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む