APOP(読み)エーポップ

関連語 POP

IT用語がわかる辞典 「APOP」の解説

エーポップ【APOP】

電子メールを受信する際、パスワードを暗号化して認証する仕組み。メールサーバーから送られたランダム文字列とパスワードを組み合わせて暗号化を行う。サーバーにパスワードを平文(ひらぶん)のまま送信するPOP3よりは安全性が高い。◇「authenticated post office protocol」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む