GFP(読み)ジーエフピー(その他表記)GFP

デジタル大辞泉 「GFP」の意味・読み・例文・類語

ジー‐エフ‐ピー【GFP】[green fluorescent protein]

green fluorescent protein生物発光物質の一。オワンクラゲの生体内にあり、発光物質イクオリンの発する青い光を受けて緑色に光る。昭和37年(1962)に海洋生物学者の下村脩により発見・抽出された。神経細胞などの観察に応用され、医学や生物学の実験に広く用いられている。緑色蛍光たんぱく質。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む