ICD(読み)アイシーディー(その他表記)ICD

デジタル大辞泉 「ICD」の意味・読み・例文・類語

アイ‐シー‐ディー【ICD】[International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems]

International Statistical Classification of Diseases and Related Health ProblemsWHO世界保健機関)が作成する、死因・疾病に関する統計分類国際疾病分類。疾病及び関連保健問題の国際統計分類。
[補説]最新版は2022年発効の第11版で、ICD-11とよばれる。

アイ‐シー‐ディー【ICD】[implantable cardioverter-defibrillator]

implantable cardioverter-defibrillator》⇒植え込み型除細動器

アイ‐シー‐ディー【ICD】[infection control doctor]

infection control doctor》⇒インフェクションコントロールドクター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のICDの言及

【死因】より

… 死因を示す場合には,症状名(たとえば呼吸困難や心不全など)を掲げることは避け,傷病名を用いることになっている。この際,傷病名の選択は,国際疾病分類International Classification of Diseases(略称ICD)によることを原則としている。これは,WHOの憲章に基づいて規定されたもので,1900年フランスの提唱により定められて以来,約10年ごとに改正されている。…

※「ICD」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む