ICT教育
情報通信技術(information and communication technology)を活用した学校教育のこと。デジタルテレビや教員用コンピューター、インターネット環境下での学生用タブレット端末などを用い、教育の質の向上を目指す。特に米国では幼児から大学生まで広く普及しているが、日本では2009年度の補正予算「学校ICT環境整備事業」などによりICT環境の整備が進みつつある。文部科学省は「教員のICT活用指導力基準表」を公表しており、ICT活用教育支援ソフトウェア「SKYMENU Pro」を配布している。2015年6月にはICT教育に関する取り組みや将来像を探る「佐賀県ICT利活用教育フェスタ」が開催された。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報