JIS漢字水準(読み)ジス カンジスイジュン

ASCII.jpデジタル用語辞典 「JIS漢字水準」の解説

JIS漢字水準

JIS日本工業規格)で定められた漢字規格で、JISX0208に含まれる。日常で使用頻度の高い漢字を集め、コンピューターで利用するためにコード化したもの。JIS第1水準は2965字で、常用漢字1945字とその他の人名用漢字が含まれており、通常の文書であればJIS第1水準の文字だけで記述できるとされている。JIS第2水準は3390字で、DTPで使用するフォントの多くは、JIS第1水準とJIS第2水準を網羅している。JIS第3水準およびJIS第4水準は、業種によって必要になる特殊な記号などを集めたもので、JISX0208を拡張する別の規格である。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android